好きなハーブ達

雨の合間にお天気の日もあったりして、お店の花壇の植え込みや増え過ぎたものの整理がだいぶはかどりました。
先日、東側の花壇のハーブが何株かお舅さんに処分されていて、すごくショックでしたが、また気を取り直して育てます。ハーブと雑草の区別、知らない人にとっては雑草にしか見えないみたいです。
アプリコットフォックスグローブを三株植えてみました。個人的にはこの色が一番好きです。
和名では、「きつねのてぶくろ」(そのままですが)、本当にキツネの手にぴったりかな〜と思ったりして、調べていくと名前一つからもどんどんはまっていきます。
花の内側に斑点があるのですが、妖精が指でつけた有毒の目印とされ、イギリスでは
「フェアリーフィンガー」など、妖精にちなんださまざまな名前で呼ばれているそうです。イングリッシュガーデンには欠かせない花の一つですね。
(写真は以前撮影したものです。)

foxgrobe1.jpg
foxgrobe2.jpg

今朝は開店前に、ハウスで作業してから、スタッフと一緒に私が管理を任されているお客様のガーデンへ作業にお邪魔しました。

hattori-nasuta.jpg
正面の花壇のナスタチュームがとてもきれいに咲いています。日当りが良いので、お店の花壇とは花付きが全然比較になりません。
赤色も植えたのですが、クリーム色は夏にも強いようです。

こちらは店の花壇でちょっと前に咲いたサフラン。めしべを収穫してドライ保存しています。

safran1.jpg

safran2.jpg

自分の未来像(理想像)

先日から、『エコと健康の為に、冬になったら自転車でハウスへ行こう!』と宣言していたので、今日はその初日となりました。(もちろん、毎日は無理です)
片道20分なので小学生が登校する時間くらいに出発し、一時間ちょっと作業してまた自転車で帰ります。
もしかして、お客様で通勤の車から私に気づかれる方もあるかもしれない・・・と思うとちょっと抵抗を感じるのを店長に話すと、
「誰もそんなおばちゃん、気にしてないと思うよ・・・」
その一言で納得しました。

クリスマスの商品が少しずつ増えてきました。
先日、箱好きのお客様が御来店だった際、イギリスのお店のクリスマスカードが入っていた箱の一つをお分けする事になりました。
変わったものがあって好きなお店でしたが、イギリスからもう輸出しないことになってしまって残念です。
そのお客様もお店で働かれているので、近年百円ショップのグレードアップというかコピーに頭を痛めているというお話でした。
一般の方は、安くて可愛いもの、ツリーのデコレーションだったら沢山つけれた方がゴージャスになりますから、安くて見た目が良いものに越した事はありませんよね。

オリジナルにも限界がありますし、そう言った意味でも毎年どんな提案をしたら良いか悩むところです。

先日、お客様におしえてもらって行った喫茶店の奥さんは、開店して三年間くらいは10時から18時までけっこう口コミで広がったお客様で忙しくされていたそうですが、本来自分がやっていこうと思っていたスタイルではないことに気づき、定休日を増やしたり、近年は午後からの営業時間に変更したりして自分が無理なく、楽しく続けていられることを第一に考えられたようです。
お客さんの数はその結果、淘汰されていったようですが、私の理想でもあります。
私はまだまだ子供も育てている時期なので、この奥さんと同じという訳にはいきませんが、お店が形を少しずつ変えながらも、自分や来る人が心地良い空間であり続けたらとこの奥さんに出会って改めて感じました。

101歳の日野原先生が、理想または目標に出来る人をいつも意識しながら生きて行くことを勧められていますが、この喫茶店の奥さんは、今までの意識していた女性とはまた違う方だったので、怠け者の私ももう少し頑張り続けたらまたいい事あるかもしれないと思えたのでした。

その喫茶店で販売されているバラです。近くのバラ栽培の方が毎週木曜日に持って来られるとか。休日前だったので大サービスしていただきました。

wakanosato-rose.jpg

繋がり

先日、
「日報じゃないですよね・・・」
と、指摘を受けたところです。確かに日報ってことは毎日ですよね。ポリポリ・・・
ネーミング変更検討しているところです。

Facebookでは入荷したものを簡単に紹介出来るので、とりあえず10月はそちらよりでしたが、ブログを大事にしていきたいと思っておりますので、時々のぞいてやって下さい。

私元来のんびりした方ですので、もっとシャキシャキしていたら、休日もさっさと行動して、今の何倍も色々なところを回ったり出来ると思うのですが、予定していた半分で終わったりといった具合です。

お客様にも誘って頂くことが多いのですが、週末に仕事を抜けられないことが多いのが残念です。
そんな先日、めずらしく日、月曜日に開催されるギャラリーでのアクセサリー展に誘って頂きました。
プライベートで会うのは初めてのお客様だったので、最初は緊張しましたが楽しい時間が過ごせました。

その展示会がきっかけで、来店して下さったお客様がありました。
当店のある通りはよく利用される方で、お店には気づいて下さっていたのですが、今回初めて足を運んで頂きました。
フェイスブックも思いもかけない繋がりをもったりしますが、今回はまさに人と人との出会いで繋がった実感を持ちました。新しい出会いに感謝です。

今年のクリスマスカードは少しかわいらしい雰囲気です。

2013christmascard.jpg