秋の花壇

店の花壇のコバルトセイジがきれいに咲いています。
秋にピンとさせて花を咲かせたかったので、思いっきり先手したつもりでしたが、もう一度くらいしないと、今みたいに前に倒れてしまうことを学習しました。
自分ではそれがすごく気になっているのですが、お客様は反対に
「倒れた感じが、またいい感じ」
と、言って下さる方が大半です。

cobaltsage.jpg

春から庭のお手入れをさせて頂いているクリニックの花壇は、コバルトセイジを夏にうんと切り詰めていましたので、ビシッと直立して咲いているのですが、
「ここまでまっすぐなのもどうかな〜」
と、また不安になり店長に相談したりしていました。

たまたま、そのクリニックの前をよく通られる地域にお住まいのお客様が御来店でしたので、コバルトセイジの話になったついでに、クリニックのコバルトセイジの様子についての感想をお尋ねしてみました。
『すごく素敵に咲いているな〜』と思って下さっていたそうで、一安心です。(オレの言葉が信用出来ないのか!と店長に言われそうですが・・・)
それよりも、当店がお手入れに入っていることに感激してくださって、SORAMIMIと苗がだぶっているな・・・とも感じて下さっていた様です。
散歩コースで沢山の方が花壇を楽しみに見ていらっしゃるとのこと。気が引き締まります。
冬から春へ向かう難しい季節も、勉強させてもらいながら、皆さんに楽しんでいただけたらと思っています。
今日はグリーンノートというよりSORAMIMIよりの話題になってしまいましたね。

クリニックでも調子の良いナスタチュームですが、当店の鉢や花壇も涼しくなって息を吹き返しました。これからは寒さ対策です。

nasta2.jpg

nasuta1.jpg

カウンセラー美知恵

当店はお客様が重なる事ももちろんありますが、お客様と私二人がお店にいるという状況もわりとあって、その際に、BGMだけで『し〜ん』としているのがどうも苦手な私です。
初めてお会いするお客様でも、その静かな雰囲気を打ち破りたくなり、声をおかけします。

店内を静かに見て回りたいと思っておられるお客様にとっては煩わしいことがあるかもしれませんが、結構思いもかけない方向に話が弾んだりして、私が悩み相談のカウンセラーになったりすることもしばしばです。

先日は、反対にお客様にカウンセラーして頂き本当に助かりました。
思春期を迎えた息子とのやりとりに、ちょっと悪循環が発生していて悶々としておりました。姉に相談して少しスッキリしたものの、根本的な解決にはなっていませんでした。
そんなところへ、たよりになる大先輩のお客様が来店です。
まずは、同じ様な相談を沢山の人から受ける事。そして、自分がヒートアップしたまま子供に叱らない、何か問い正したい時も真正面で話さず横並びで話しかけるなどでした。
もちろん顔と顔をつき合わせて話す事が必要な場合もあると思いますが、私の悩みもお客様に聞いた方法を応用して、少し前進しました。

気持ちも浮いたり沈んだり忙しい私ですが、シャンプー&リンスも浮気心を出して時々美容院で勧められるものを買ってみたりしています。でも、やっぱりまたこれに戻って使っています。石けん系のシャンプーなのでスッキリした使い心地で、洗った後は少しきしみますから、コンディショナー等でケアします。
何人かファンがいてくださるので、細く長くの定番商品の一つです。

faith-shampoo.jpg