自画自賛

このブログやネット上にアップする写真を撮っている私のデジカメもだいぶ年季がはいってきました。
うまく撮れないのをカメラのせいにするようですが、店長の写真と比べるとやはりレンズの大きさは、相当差が出るのを痛感していました。

さすがに新しいのをそろそろ買わないといけないかな・・と思っていた矢先、写真家のお客様の御来店です。
悩みを色々お話すると、
「左手を横にお皿のようにして、カメラの底をしっかり固定し(肘をしめる)写すボタンは指の平でそっと真上から押す。」
と、アドバイスして頂きました。
この古いカメラでもまだまだいけるとのことです。

さっそく、花壇の花や商品も試し取りしてみました。失敗もしますが、かなり綺麗に撮れている気がします。
夏に気をつけてお水をやったホップの花と紫の方はシラー・オータムナリスです。
調子こいてこんなに大きく載せますが、今回だけですからご安心を。
2012hop-a.jpg

2012hop-b.jpg

scilla.jpg

サプライズ!!

今日は何年ぶりのお客様の御来店がありました。
お庭をお手入れさせてもらっていた境港のお客様ですが、お互いの都合が合わない時期があって、しばらくお休みになってから音信不通となっておりました。
近所に叔母が住んでいて、そのお客様の蔵でカフェをオープンされた話を聞いたところだったので、近々お邪魔してみなければ・・・と思っていた矢先でした。

先日、本の整理をされていた際、店長がお貸ししていた分厚い本が出て来たこともあり、来店して下さったようです。
カフェで使うブラウンベティのティーポットをご注文いただきました。
brown-betty.jpg

『Cafe マルマス』さんで検索可能です。元はお醤油蔵だったところを、あまり手を加えずにカフェにされたように聞いています。
よろしければお出かけ下さいませ。

子供達をかわいがって下さっていたお客様だったこともあり、いつも頭の隅で気になっていました。結構私にとってはサプライズだったのですが、それよりもたまたまうちのホームページを開いた際、店長の写真にまたサプライズ!!でした。
まだ違うバージョンもあるらしい・・・。

70代のブーム

今朝は、圃場で時々来てもらっているスタッフのてっつあんに久しぶりに会う事が出来ました。
冬に少し体調を崩して、好きなお酒もあまりすすまなくなっていたのですが、完全復活したようで昨夜も仲間とおおいに楽しいお酒だったようです。
70代の仲間は、畑で野菜を作るのがブームだそうで、夏野菜の話で盛り上がったそうで、私もゴーヤを分けてもらえることになりました。

あまりゴーヤを貰う事が少なく、先日二本だけJAで販売されてたので、この夏最後かな・・・と思って買っていたのですが、今日行ってみるとまだまだ山盛りならんでいました。
それでもムカゴやいちじく、ハマ茶など、収穫されるものもすこしずつ秋にシフトしていっています。
寒冷紗もてっつあんと片付けたので、ハウスの夏もそろそろ終わりそうです。

今日初めて立ち寄って下さった男性のお客様、
「ちょっと敷居が高かったけど、思い切って入って良かったです。いい香りのお店ですね。」と。
関西弁の方でしたから、お聞きすると、単身赴任でご近所に住んでおられるようです。紅茶もお好きなようですから、これからの時期に向かってまた御来店いただけたら嬉しいなと思います。

マテ茶をお安くしています。繊維質たっぷりなので便秘の方にお勧めです。
mate.jpg

Facebookでもお得な情報を発信しています!

ナメクジ対策

朝晩涼しくなって油断していたら、今日はまたかなり蒸し暑かったですね。
開店までに圃場の方へ作業にいっていると、つい店頭の苗や花壇がおろそかになってしまい、立ち直るか心配なものもいくつか出てきました。
暑さ対策の為にと強めの剪定をかけたキャットミントがピンチです。そのまま花をつけさせていた方が良かったのか・・・と後悔が残ります。調子が良くて春から二度も花を楽しめたので、ちょっとガッカリです。
お彼岸が過ぎたら、気を取り直してみなさんもお庭や花壇のリメイク致しましょう。

店長がハウスから連れて来てくれたカエルのおかげか、ナメクジ激減しています
いつもはどこにいるのかよくわからず、水やりの時に飛んだ姿で元気なのを確認しています。ガンバレ〜!

カレンダー入荷始まりました。
また後半スタートって感じですね。

2013calender.jpg