夏バテ

ちょっと前までは、エアコンなんて・・・と書いておりましたが、八月に入っての猛暑!
食欲も多少落ちて、少々夏バテ気味です。
梅と蜂蜜、お酢で作った自家製梅ジュースで、何とか乗り切ろうとせっせと飲んでおります。

さっきお客様からカボチャのお裾分けをもらいました。
「オリーブオイルでこんがり焼いて、ハーブソルトをかけてみて!」
確かに、焼くだけなどのシンプルな調理法には、ハーブソルトが更にパワーを発揮してくれます。

ハーブソルトを買われた別のお客様にその話をすると、この夏は韓国カボチャ(リッチーナ・ズッキーニ)を初めて育てられたそうです。
ズッキーニよりかなりデブッチョな感じですが、柔らかく、炒めたりみそ汁に入れるとおいしいそうです。
これまたズッキーニと同じ様に、シンプルにハーブソルトで炒めることもお勧めして下さいました。
ズッキーニも近くのJAでみかけますから、来年くらいに並ばないかな〜と期待しています。

ラジオ体操の帰りに通りかかったお宅の庭に、屋根近くまで伸びた向日葵をみつけました。
あんな大きな向日葵を見たのは久しぶりで、半分寝ぼけていた体が目覚めるようでした。
お店に飾っているのは小さい種類ですが、向日葵は元気になるお花ですね。
今日は立秋、もうひと頑張りです。

sun-flower.jpg

特別なバラ

ハウスでお預かりしているお客様のバラが咲き、店長が持って帰ってくれました。
亡くなられた旦那様が育てられていたバラを、当店が代わってお手入れすることになったお客様です。ばらの開花は今年で二度目になると思いますが、花が咲くと、ご主人のセンスの良さを感じると店長がしみじみと話していました。

kawakamirose.jpg

7、8年くらい前になると思いますが、まだお店が以前の場所だった頃に、このご主人が何度がお店に来て下さっていました。
私が初来店の時に接客したのですが、
「ハーブを始めてみようと思うが、料理などに使えるものを中心に育てたい。」
と言ったご相談でした。
とても飄々として、いい感じのおじいちゃんでしたのでよく覚えていました。
その後も何度が来て頂いていたのが、パッタリ来られなくなり、育てる環境はベランダだと聞いていましたし、やはりいろいろ限界を感じられたのかな〜と勝手に思っていました。
とんでもない!庭くらいの広さと、しっかり土が入れてあるベランダで、バラなどを沢山自分で管理されていた立派なガーデナーでした。

この方のバラをお世話出来て、お店にそのバラが飾られるのも、小さい街とはいえ不思議なご縁を感じます。本人も天国からどう見ておられるでしょう?