手抜き

クリスマスギフトのラッピングが続いたせいか、もう12月モードに勝手に入っていましたが、まだ11月。
自分にもクリスマスプレゼントを贈れる様に、もうひと頑張りですね。

今日は手作りクリームをお客様と作ってみました。
昨夜からかなり強い風が吹いていたので、自転車で来られる予定のお客様もあり、無理かな〜と案じておりましたが、無事来て頂き私を含めた四人で作りました。

お客様のお一人が看護士さんなのですが、消毒液や水仕事が多い為、手荒れに悩んでおられる話を先日お聞きしました。
せっかく買って頂いたホホバオイルをマッサージだけでなく、クリームにも使って頂けるので、
「一緒にやってみましょう・・・」ということになったのです。

お二人は、植物性ワックスを使った柔らかめのクリームを、それぞれベースオイルを変えて二個、看護士さんはミツロウを使った軟膏タイプと植物性ワックスタイプを1個ずつ作って頂きました。
なかなか使う機会の少ない、ローズオイルを使ってもらったこともあり、とても良い香りのクリームが出来上がりました。
クリーム作りはとても簡単ですが、材料の準備や器具の準備で億劫になってしまわれる方が多い様です。
なるべく後片付けも簡単な、手抜き法を伝授いたします。

先日からの風ですっかり葉の色が茶色に変わった、サルトリイバラのリースです。
2011wreath.jpg

田舎のバラたち

さわやかな日が続きます。
東側の道路側のバラが少し蕾をつけていたので、一週間くらい前から様子を毎日観察していましたが、やっと今日開いている花をお店に飾ることが出来ました。
まだ沢山花をつける程に成長していないので、一輪も無駄に出来ない気持ちになります。

先日、実家の手伝いに行った際に、実家のバラが咲いていたので持ち帰りました。
何も手入れしていないバラですが、毎年かろうじて一輪くらい花をつけています。
切り時と行くタイミングがうまく合わないですが、今回はぴったり切り時でしたので二種類のバラを持ち帰りお店に飾りました。
田舎で家族にもあまり気にかけてもらっていないバラも、うちのお店に飾られることでお客様たちに褒めて頂いて喜んでいたのではないかと思っています。

黄色に縁がピンクのバラはお客様のところに植えてある品種と同じではないかと店長がいっていたので、植えた姉に確認してみました。
姉が中学生の頃にバラを育てるのがとても好きな英語の先生がいらして、学校でその先生の口添えでバラの苗の販売があり、先生のファンだった姉は先生から勧められたこの二種類のバラを購入して植えたようです。
なかなかしゃれた事をする先生だったと思いますが、品種はもうわかりません・・・。

この冬はバラの方が驚くかもしれませんが、少し肥料をあげてみる予定です。
kawashibi-rose.jpg

ペット

三連休いかがお過ごしでしたか?
実家の手伝いに行く途中で、山登りの人達とすれ違いました。この秋もまた無理しない程度の山に登りたいという気持ちにかき立てられました。

以前山登りをした際にも、ペットと一緒に山に登られている方を多く見かけました。
最近、新しくトイプードルを飼い始められたお客様の話ですが、
島根も大きな産業も無いので、景気は低迷気味と言われ続けているにも関わらず、ホームセンターなどでは18万くらいのトイプードルが一週間に何匹も売れるそうです。
『松江の人はやっぱりへそくり一杯持ってますね』
という話で笑いました。

私は犬派なので、いつか室内犬を飼ってみたいな・・・と思いますが、家族はみな反対なので一生無理かもしれません。
JAマンのO君から貰ったメダカの卵がふ化して大分大きくなりました。ビニールハウスの横の水路にいる川しじみも一緒に入れています。藻を生えにくくするように、水を浄化させてくれる働きがあるため、以前より水はきれいに保てています。
うちのペットはしばらくメダカか金魚までと思われます。

medaka.jpg

ワシの出番

うんと寒い日になりました。
一月前までは、ビュンビュン言わせて扇風機かけていた日もあったのに、すっかり秋の気配です。
春より秋は散歩したりするのにも好きな季節なので、少しでも永くこの時期が続くことを願っています。
先日、神魂(かもす)神社へお参りし、ぐるっと山を越え八重垣神社までおりて戻って来るコースで散策しました。
さすが自生のアキチョウジは勢いが違いますね。きれいに咲いています。

akichoji.jpg

発送するイタリアンパセリの苗がすごく生き生きしていたので、ついパチリ。
しんどい夏が終わり、『これからワシの出番だ』と言わんばかりに元気です。
soramimiハーブショップ別館を読んでいたら、丁度イタリアンパセリの話題が出ていてちょっとゾッとしますね。アゲハの幼虫をうちのイタリアンパセリで育てておられるお客様が何人かおられるので、市場の野菜達の実情をひしひしと感じさせられました。

itarianpaseri.jpg