イースター

お客様が途切れた時を見計らって、店の前の駐車場の草取りをしました。
ゼニゴケと雑草、黄金虫と問題は多々あって思う様な緑にはなかなかなりません。
でも、植えた箇所からかなり離れた所でコルシカンミントが広がっているのを確認出来たりすると、また頑張るか!という気持ちが起こってきます。

イースターの季節が近づいてきました。
クリスマスと同じくらい、海外では大きなイベントですが、新年度で皆がバタバタする時期と重なるせいか日本ではあまり関心を持たれない行事です。
かわいいウサギや卵などのグッズが気持ちを和ませます。

クリスチャンのお客様にプレゼントしようと思い、かわいい小鳥や卵の絵が書かれたイースターグッズを幾つか入れていました。
早速プレゼントしようと思ったところ、イースターの日に併せて器とテーブルコーディネートのコラボを企画されている方に譲ってあげたいということになりました。
イベントの企画をされている方に何点か貰われて行く事になりましたが、きっとテーブルが春らしくなると思います。
春らしいイースターのカードも少量ですが、入荷しておりますのでまたご覧下さい。

一個づつ残った卵を飾ってみました。

easter-egg.jpg

復興

今日から四月。
地震が起きた日から三週間も経ったと聞くと、普通の暮らしが出来ている自分達の毎日に感謝するばかりです。
私たちこそ元気を出して、復興する様に更なる努力が必要ですね。
苗の販売では、一部を義援金にあてる取り組みを始めております。最終的な金額などは、期間終了後にまたお知らせ致します。

災害に遭われた地域には、通販のお客様もかなりいらしゃるので、案じております。
先日、阪神大震災時の被災者の言葉の記事が目に留まりました。
「震災から二、三ヶ月すると、沢山いたマスコミやボランティアの人が汐がひくかのようにいなくなってしまった・・・」と。
現場にはなかなか行けないですが、出来る応援をこれからも続けましょう。

震災から、テレビで津波のシーンを何度も繰り返し見たり、悲しい記事を読むことが多い為か、よく眠れなかったり、気持ちが落ち込むお客様が多くなっています。
状況をしっかりつかむのは大切ですが、なるべくこういう時は綺麗なものや楽しいものを見る事も却って大切だと思います。
リラックス出来るハーブティーやオイルをお勧めしています。

キッチンの窓辺にも、お店にもお花を飾る様にしています。
花壇の切り花クリスマスローズです。水揚げが難しいですね。

christmas-rose.jpg